fc2ブログ

ヒナタノオト工芸帖

日本橋小舟町の工芸ギャラリー・ショップ「ヒナタノオト」の作品ノオト

実生園

230413d

藤が咲きました。
何年目でしょうか。
ウッドデッキの日よけに、と尚さんが植えてから5,6年は経ったかな。
もともと庭に生えてきた実生の株。
咲かないのかな、なんて思っていましたけれど、時が熟して美しい藤房を揺らせてくれました。


230413b

我が家の入り口の榎。
これも火事になった以降に生えてきた実生のもの。
14年くらいでしょうか。
威風堂々とした佇まいです。

ここで暮らすようになってから、バラを随分がんばって育てたときもありましたけれど、
結局ずっと居ませんので、なかなか思うようにゆかず。。。
手もかけずに、実生のものの生長を楽しませてもらっている、というわけです。


230413a

桑は強いですね。
あちらこちらに。
その中でも、地元では「イチゴ桑」と呼ぶ、実の大きなおいしい桑も、
我が家の実生園にやってきてくれました。


230413c

このカラーは、たぶん30年以上も前、前にお住まいだった方が植えたのでしょう。
以前は小さな池のほとりにあったのですが、
火事のあとに地ならしをしたときに、球根?が動いたのでしょうか?
家屋ぎりぎりの場所に、窮屈そうに生えています。
でも、きっと、ここが居心地いいんだよね。

柏やアブラコシ、アケビにサルトリイバラ、棕櫚に柿に夏みかん。
実生園、なかなか味わい深いです。

夏みかん、ヒナタノオト分は、ご近所の方に出荷用を分けていただきました。
安心、おいしい夏みかんです。

PageTop