fc2ブログ

ヒナタノオト工芸帖

日本橋小舟町の工芸ギャラリー・ショップ「ヒナタノオト」の作品ノオト

出国

今回は、ちょっと時差ぼけがきつい感じです。
午後少し昼寝をしましたが、今晩から通常の時間軸にしていかないと、
明日から快適に過ごせませんから、通常就寝時間まで起きていましょう。

でも、仕事モードの頭になりにくいので!画像の整理と、
ブログの更新をしたいと思います。
(仕事関係の方が御覧でしたら、お許しください!)

:::

今回もエアーはSAS、スカンジナビア航空。
時間どおりに出ますし、コペンハーゲンまで直行です。
今回は、機内食を特別食にお願いしておきました。

いっぱいあるのですねー。
特別食。
実は数年前にもお願いしたことがあったのですが、
往復同じくビミョウなサーモンがどどんと入ったままのものとか、
まったく脂肪分のないもので物足りなかったりとかで、
特別食はあきらめていたのですが、よくHPを見てみたら、
私の場合、ラクトオボベジタリアン、というのだと、判明。
お肉のみだめなのですね。
観念から入ったベジタリアンではなくって、
子どものころからただ肉が食べられなかっただけなので、
カテゴリーがわからなかったのでした。

そして、このラクトオボベジタリアン食。
私にはokで、機内食を初めて完食させていただきました。
sasさん、お世話をおかけいたしました!
そして、今回も時間どおりの運航、さすがでありました。

:::

今回は、ホテルは2泊。
到着の日と、出国の日のみ。
到着の日は、翌日早朝のボンホルム島へのバス時間を考慮して、
超駅前のホテルを取りました。
シングルルームのオーバーブッキングだったようで、
予約よりも上等な部屋をもらいました。
このクラスには珍しくバスタブ付き。
そして、ヒロビロ。


080710b


体内時計は深夜なはずけれど、デンマークはまだ夕方。
しかも、太陽はまだまだ高く。
ぶらぶらっとストロイエの方へと繰り出しました。

と、ものすごい騒音。
ブブゼラ。
音の方へ進むと、そこは市庁舎前の広場で、大画面TVが設置されていました。


080710c

おお、闘莉王。(特にファンというわけではありませんが(笑))

そして、炎天下、最後のPK戦まで見てしまったのでした。
日本だったら、ありえないことですね。
渋谷の大画面でサッカーを見ている自分、想像つかないですもの。
(ちなみに、デンマーク自体は日本に負けて決勝にでていないので、
ワールドカップは終わった感が漂い、広場でも人はまばらでした。
しかも、日本VSパラグアイって、デンマーク的には、ハテナ?なんでしょうね)

惜しかったけれど、いい試合でしたね。
周りに日本人と思わしき人は少なかったけれど、
なんだか満たされた気持ちに包まれて。。。
市庁舎前広場で、このゲームと出会ったこと。
光の眩しさと青空とともに、ずっと覚えていると思います。


その後、ヴェスタブロにてひとり中華で小腹を満たし、
翌朝のボンホルム島へのバスに備えました。


080710e

:::

サッカーに微妙に関心があるのは、小学校の同級生が、
サッカー解説で連日あちらこちらのテレビに出ているせいもあるのです。
勉強が学校で一番出来る人でしたけれど、
以外にも筑波の体育学部に進んで、サッカーの世界に入って。
きっと将来の日本のサッカーを頭脳の上でも支えていくのでしょう。
机を並べていた同級生の活躍は、なんだか励みになるものですね。

PageTop