fc2ブログ

ヒナタノオト工芸帖

日本橋小舟町の工芸ギャラリー・ショップ「ヒナタノオト」の作品ノオト

お引越しをしました。

ヒナタノオト工芸帖
お引越しをしました。

新しいブログはこちらです。

ヒナタノオト工芸帖 http://blog.hinata-note.com/

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

スポンサーサイト



PageTop

ブログお引越しのご案内

ブログをお引越しします。

新しい場所はこちら → ヒナタノオト工芸帖

第一回目のエントリーが2006年12月。
6年と5ヶ月が経ったなんて!
ほんとうに、びっくりです。

この記事で1946回目のエントリー!
この場を通して、出会わせていただきました方々。。。
全国に(世界に!!)たくさん!いらっしゃいました。
あらためまして、ありがとうございます。


装い新たな「ヒナタノオト工芸帖
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

ブックマーク、お気に入りに入れていただいておりましたら、
お手数ですが、お書き換えをお願いいたします。

PageTop

糸暦最終日

280413a


糸暦もいよいよ最終日となりました。
文香さんも明日は在廊くださいます。


280413b


たくさんお選びいただき、文香さんとともに幸せに思っています。
(正確に言えば、こんなに素敵な作品をちゃんとお渡しできて、
私たちは、ほっとしています。
ありがとうございます!!)
今日も、ピタッとふさわしい方々に作品をご案内できて、
わくわくした一日でした。


280413c


たくさんの作品が旅立っていきましたが、
最終日にも、必然!の出会いを待っている作品が!
すっきりしつつも、文香さんの世界、味わっていただけることと思います。
ぜひ、まきまきしにいらしてくださいね。

:::

と、ホンマユミコも明日もカフェする!!と張り切っています。
16時閉店ではありますが、ぜひ「窓辺カフェ」にもお寄りください。

明日も空色の扉の中でお待ちしています!
(イナガキも14時までには参ります)

PageTop

糸暦開催中

森文香さんの染織展「糸暦」、今週も開催中です。
日曜日は寒くて暖房を入れるくらいでしたね。
今週になった、穏やかな春の日が続くでしょうか。

作品は各1点から3点ずつあって、どれも文香さんならではでありながら、
雰囲気がそれぞれ異なっているのです。

異なるものの調和が、まるで素朴なお庭や雑木山のよう!
その中から選ばれる布も、見事に選ばれる方によって異なるのが不思議です。

現在「言祝ぎの季節」はお客様のご好意で展示のみとなっていますが、
ほかは、種々お選びいただける内容となっています。
季節の恵みをまとうように、いろいろ巻き巻き、お楽しみください。


220413a

もりのにわさんのパンもやってきました。
もりのにわさんのホームページも新しくなって。
春は「新しい」がよく似合う季節!ですね。

PageTop

つづくフラワー

桜も花吹雪が舞って、過ぎていきましたね。
ヒナタノオトでは、引き続き、フラワー展、開催中です。

小河幸代さんからは新作のショール。
佐々木ひとみさんからは、完売でしたスズランのペンダントと、
新たな石との組み合わせのさくらんぼなどが届いています。
TETOTEさんからは、13日ごろ追加が届くとのご連絡をいただいています。

佐藤亜紀さんと野田桃子さんの作品も明日からご紹介します。
春色&楽しい春気分を伝えてくれる作品の数々、
ぜひご覧くださいませ。
(画像でご紹介しております作品について、通販もご案内しておりますので、
電話などで、お問い合わせくださいませ。)


+++


070413a


さてさて、イナガキ、明日からデンマークとスウェーデンの南、スコーネ地方へ行ってきます。
どうもまだ寒い様子。。。
大きなスーツケースにダウンコートも入れていきます。。。
16日に帰国しますので、作家の方など、お急ぎのご用がございましたら
ホンマ、宇佐美あてにご連絡お願いします。
pcも持っていきますので、wifiのところなどメールも見れると思います。

では、お土産話(画像も?)たくさんで元気に帰ってきますね。

PageTop

ホームページ

260313a

ホームページのトップ画像を(久しぶりに!)変えました。
いつも画像はデンマークで撮影したもの。
これは、陶芸作家の方のお住まいでした。
ランプシェードが(留め具も)さりげなく素敵。
お花の下のタイルが作品でした。

4月に1年4ヶ月ぶりにデンマークに行きますが、
また、素敵なシーンに出会えるでしょうか。

&ホームページ、pressのページを新しく設けました。

www.hinata-note.com

PageTop