fc2ブログ

ヒナタノオト工芸帖

日本橋小舟町の工芸ギャラリー・ショップ「ヒナタノオト」の作品ノオト

空ひらく

220211w


爽やかな空色のもと、出航の日を迎えました。
お世話になりました方々、応援してくださった方々、
お心にかけてくださった方々、
ほんとうにありがとうございました。

整え終わって新しい空間をしみじみ味わってみれば、
不思議な気持ちが芽生えていました。

怒涛の?準備という波が去ってしまえば、
浜辺には小さな貝がまるでずっとそこにあったかのように、
輝いていて。
作品が、気持ちよさそうにしている。
そう感じるのは、私のひいきめでしょうか。

たくさん届けられた作家たちの作品には、
新しい場で、新しい出会いを期待する想いがたくさん詰まっていたのです。
私の想像以上に。
小舟には、そんな作り手たちの期待が
きらきらと積み込まれていったのですね。
私というひとりの想いなんかすっかり超えてしまって、
この場はさまざまな人たちの想いの集積。
それがこの日の実感です。


開く、というのは、晴れがましいことだから、
それは素直に喜び、楽しみたいと思います。
と、同時に小舟の出航はイベントではないものだから、
静かに、小さな喜びを見逃さず、長く漕ぎつづけてゆけるように。
そう、あらためて思うのです。

爽やかな空色を仰ぐたび、
この気持ちを思い出して、重ねてゆきたいと思います。
今日の日を。
ありがとうございます。


220211q


この日、舞良雅子さんのストール、「貝」を羽織りました。
それにしても、空の色↑と一緒!

スポンサーサイト



PageTop

鉱物からの輝き

210211k

長南芳子さんが、小舟町オープンに合わせて出品くださった小舟。
H I N A T A N O T E 号
一点ずつの限定品ですので、
お一人様一艘ずつのお選びでお願いいたします。


210211l


豚さんもなんだかうれしそう。
福をたくさん産んでくれますね。


210211e


久しぶりに世良順さんから作品がたくさん届きました。
七宝(エナメル)のシリーズ。
画像をまだ撮れていませんが、お花のかたちの新作も静かに愛らしく。



210211d


mitome tsukasaさんからもたくさんの作品がやってきてくれました。



210211v


ペンダント・ピアス・ブローチ・リング。
あ、右下の金の満月は、垣本圭子さんの木の仕事。


210211n


うまく撮れていなくて、ごめんなさい。
(再トライしますね)
村上和香奈さんの時計。
村上さんも、小舟の出航をとても喜んでくださって、
今回、初出展いただきました。

ほんの少しのご紹介ですが(そして、小原聖子さんの作品がうまく撮れていなくてすみません)
鉱物からの小さな輝き。
たっぷりと小舟で出会ってみてください。

PageTop

土・木・硝子

210211q


大谷哲也さんからは、待望の平鍋が3種7点到着しました。
最新の芸術新潮でも紹介されたもの。
ご希望の方は、どうぞお早めにお越しいただけましたら。


210211w


垣本さんの人気のお弁当箱。
三角屋根タイプ。


210211h


井上枝利奈さんのガラスの器。
ちょっと桜餅彩りで展示してみました。
イナガキの大好きな、ガラスのタネもいろいろ。

210211j


井口いすゞさんからは、リクエストをいただいていたガラスのトリ。
青を中心に、爽やか春色。
(梵天もいましたね)

安齋新さん厚子さんからも、久しぶりに飴釉の器が到着。
佇まいの美しさ、ますます増しています。

群青ラボさんにお願いしておりました、耳付きのミルクパンもやってきました!

(ともに画像、のちほど)


陶器、木の器、ガラス、そして金属の器、生活具。
自然光の豊かな空間で、どうぞごゆっくりお選びください。

PageTop

明日、空色を目指して

210211b


お迎えの準備が整いました。
あちらこちらの駅から歩いてこられたら、
この色がきっと見えてくるはず。

空色。
水色ではなく、空色ということでいきましょう。
デンマークの夏の青空。
ヒナタの空。


210211c

ウサ村さん(ウサグラ室長)ゆるくも渾身の?店名表記。
何を使って刷りこんだかは、興味ある方は、直接ウサ村さんへ。
(初めてこのブログを見てくださっている方も多いようなのですが、
ウサ村さん、という人が時々ここに登場します。
グラフィックと和み担当?スタッフです)


210211p

なんだか、この画像はほんとうにデンマークの扉の中のよう。

この空間で、心をこめて作られたよきものと出会っていただけますように。。。

PageTop

只今、展示中

オープンの準備、進行中です。
2月22日(猫の日!)オープン時に展示販売します作品をご紹介します。
(作家名の敬称略させていただいております。
画像や注目の作品紹介は、追って・・・)



大谷房子・斉藤田鶴子・高見由香☆・舞良雅子 

布バッグ 
いわもとあきこ☆・薄井ゆかり・武井春香

アクセサリー 
小原聖子☆・世良順・長南芳子☆・三留司 

刺繍  
TETOTE☆ 

服 
naal maal (のおるもおる)

時計 
村上和香奈☆ 

陶磁 
安齋新 厚子・大谷哲也☆大谷桃子☆加藤かずみ☆・加藤仁志・熊本充子・萩原千春☆橋本薫☆・古谷朱里

ガラス
荒川尚也☆井上枝利奈☆井口いすゞ☆さこうゆうこ☆JUNIO☆

木・漆・籠 
赤木明登☆稲垣尚友☆垣本圭子☆kegoya☆kinoworkshop☆ki-to-te☆高橋朝子☆

鍛金(銅鍋など) 
群青ラボ

ろうそく 
鈴木有紀子 

紅茶
TEHANDEL

では、展示に戻ります。。。

PageTop

開店2日前

200211a

わ、お花。

段ボールと工具にまみれて、男前の仕事に勤しむ女子たちの心に染みました。

ありがとう、さん。


200211h


新作の中に、記念の小舟を進呈くださったさん。
こ、これって、小舟にセントラルビル(このビル)が、載っているではありませんか!
(画像、拝借いたしました)



200211c


静岡のさんからは、舟形の巻紙(しかも、小舟、です)にしたためられた、
お祝いの文とお手製ろうそく。



200211b


栃木の優しいお客様からは、ビタミンc補給にと、苺をたっぷり。
(みんなでバクバクいただいて、あわててカメラを・・・)


200211q


愛らしい黒柴ちゃん(の父母さま)からは、桜餅の差し入れを。
(この百々ちゃんの愛くるしさよ・・・)


200210f


いつもさりげなくセンス抜群のさんからのブーケ。
手づくりメッセージカードが、ロゴ!


ぞくぞくと届く作品の数に、展示完成という名の頂上が見えない(笑)中、
皆さんが祝ってくださるお気持ちに、ほんとうに力をもらっています。


そして、やってくれました、このお方

続きを読む

PageTop