fc2ブログ

ヒナタノオト工芸帖

日本橋小舟町の工芸ギャラリー・ショップ「ヒナタノオト」の作品ノオト

吉田慎司さんのワークショップ

先日応募を開始しましたワークショップ、第一次お申し込みが終了しました。

お申し込みをいただきました皆様へメールをいたしましたので、
ご確認くださいませ。
もし、メールが未着な場合、お手数ですが、ヒナタノオトまでお電話くださいませ。

:::

午前の部があと1名様  締め切りました。キャンセル待ちを承ります。
午後の部があと1名様 締め切りました。キャンセル待ちを承ります。

ご希望の方は、17日(金)12時から先着順で承ります。
メール(ご無理な方はお電話)でお申し込みをお願い致します。

募集内容はこちらでです。 → 

ご応募、お待ちしています!

PageTop

ほうき作りワークショップ

追記
定員に達しましたので、お申し込みは終了とさせていただきました。
ありがとうございました。



120212a

若き箒(ほうき)職人、吉田慎司さんによるワークショップを開きます。


2012年3月8日(木)
第1回:10時半~13時
第2回:14時半~17時
定員 :各回10名 
会費 :3500円 
会場 :ヒナタノオト

上記画像のような「ほうき」をひとつずつ制作します。


申し込み受付期間
2月13日(月)正午から2月15日19時まで、メールでご希望を伺います。
メールはこちら → 

(ご無理な場合はお電話でも承ります)
この期間は受け付けのみで、定員を超えた場合は、抽選となります。
ご参加の可否は、16日にお返事いたします。

定員に満たない場合は、17日(金)12時より先着順で承ります。


:::

吉田さんの紹介記事が続けて発行されています。

ソトコト

yoshidasansotokoto.jpg


クウネル

yoshidasankunel.jpg

雑誌のためか、作務衣をお召しですが、たぶん、当日はいまどきの青年の服装なのでは・・。
(私がお会いする時はいつもそうなので)
ほんとうに、箒作りがお好きなのだなぁと、お話ししているとうれしくなってきてしまう方です。
ぜひ、ご一緒いたしましょう!

PageTop

やよさんのワークショップ

大野八生さんのワークショップ

内容をもう少しご案内しますね。

まずウォーミングアップ。
ある食べ物を見て、画用紙に自由にその食べ物を描きましょう。

そのあと、その食べ物を味わってもらって、
その食べ物が目の前になくなった状態で、もう一度その絵を描きます。

:::

そんな準備体操?のあと、ヒナタノオトでご用意した工芸品を
浜町ギャラリーの好きな場所に置いて、それを描いていきます。

今度はハガキに描いてみましょう、
ハガキ絵のポイントがつかめると、郵便も楽しくなりますよ。

画材は水彩、色鉛筆、マーカーなどなど(油絵は今回はしませんけれど)
こちらでご用意しますし、愛用のものがございましたら、
どうぞご持参ください。

やよいさん流のサプライズ楽しさは、どんなところに??

では、ぜひ、ふるってご参加くださいませ。

ご応募はこちら  → 

PageTop

ワークショップのご案内

イラストレーターでガーデナーの大野八生さんによる
絵を描くワークショップを行います。

初心者(といいますか、日頃絵を描くことがない方)でも、
上級者の方でもどうぞご一緒に。
そうそう、工芸作家の方もいかがですか。

いちおうテーマは、ヒナタノオトの工芸品をモチーフに描こう!
としていますが、ほかのモチーフがお好みであれば、ご相談ください。

うまく描こう、というより、おおのやよいさんと一緒に、
絵を描くひとときを楽しんでいただけたら、と思います。
そして、やよいさん、人を喜ばせるのがとってもお好きですから、
サプライズ!な楽しさが隠されていますよ、きっと。
ぜひ、ふるってご参加くださいませ。

:::

絵を描くひととき
4月21日(木)
両日 各10時30分~12時30分 14時~16時 
会場 ヒナタノオト浜町ギャラリー
定員各回 8名 (開催最少人数5名)
会費 3800円 (茶菓付き)

ご希望の方は、
メールフォーム☆または、電話(03-5649-8048)で以下をお知らせください。


浜町ギャラリーもいよいよ5月末まで。
この機会に、ぜひ絵を描くひととき、お楽しみくださいませ。


030411a

夏のクリスマスローズ

030411b

庭仕事の喜び

030411c

にわのともだち

PageTop

小さな真鍮の家、または小舟を作ろう

いよいよ来週となりました。
長南芳子さんのワークショップ。


110211c
110211b

3月4日(金)3月5日(土)、両日ともに定員に達しました。
只今は、キャンセル待ちを承ります。(2月26日記)

詳しくは、こちらをご覧くださいませ。 → 

:::

長南さんが小舟町オープンにちなんで作ってくださった舟。
一艘ずつ、お選びいただいています。
まだ出航前の舟もいますよ。
この土日で、望まれる海路を目指して出航していくのでしょうか。

舟の姿は、こちらでどうぞ → accessory anemone

PageTop

小さな真鍮の家、または小舟を作ろう

19日追記

長南芳子さんのワークショップ、
5日(土)は定員に達しました。
キャンセル待ちをお受けいたします。

4日(金)は、あと2名のお申し込みをお受けします。
ご希望の方は、お早めにお申し込みくださいませ。

お申し込みは → 

:::

長南さん、詳しくご案内くださっています。

こちら 

今回の特長は、時間にゆとりがあること。
いつも皆さん、最後はあわただしくなってしまうのですが、
ゆっくり浜町のヒナタノオトで制作をお楽しみ下さい。

PageTop