
金沢からは、たくまポタリーさんのはつはるの器が届きました。

たくまさんからのメッセージです。
はつはるを迎える・・・ということで、
自分の中でとくに素直だな、基本だな、と思う器を、
ご覧いただきたいと思って制作しました。
お皿類はピシッとそろっている姿が好きなので、
たいていの場合、型打ちという手法で制作しています。
ろくろで水挽きしたあと、素焼き型に押し当てることで、
サイズやラインをそろえていきます。
淡々と、黙々とした作業が続きます。
どんなに普通のただのまるいお皿でも、
私は型打ち工程を入れて作るのが好きです。
といっても、手仕事なので、
良く見ると微妙にそろいきれてないところにクスッとしますので、
じっくり見てくださいね。
それに対して、鉢類はひとつひとつがのびやかであることがいいな、
と思っているので、寸法など測らずに、手と心にまかせてろくろをひいています。
どちらの作業も好きです。
たくまさんの心意気が伝わってくるメッセージですね。
一見わからないような所に、作り手のこだわりがひっそりと沈んでいる。
それが作品の深い奥行きになっているのでしょうか。

はしおきもとても魅力的です。
梅とひょうたんです。
ひとつ売りも箱セットも用意しました。
ちなみに梅の箱入りは5個セットですが、
ひょうたんの箱入りは6個セットです。
6つのひょうたんで「ムビョウ」・・・
転じて「無病息災」を願う縁起ものとして、好まれています
金沢では和の文化が日々の中に息づいているのですね。
むびょう
そして、梅。
愛らしいお箸置き、新年にふさわしく。

夏の白と冬の白。
今回のたくまさんの白は光に映える白ですね。
清々しい年迎えにふさわしい作品がそろっています。
たくまさんからも
まっさらな気持ち、新たな気持ちで迎えるはつはるに願いを込めて、
みなさま、よいお支度を楽しまれますように・・・
とメッセージお預かりしています。

たくまさんからのメッセージです。
はつはるを迎える・・・ということで、
自分の中でとくに素直だな、基本だな、と思う器を、
ご覧いただきたいと思って制作しました。
お皿類はピシッとそろっている姿が好きなので、
たいていの場合、型打ちという手法で制作しています。
ろくろで水挽きしたあと、素焼き型に押し当てることで、
サイズやラインをそろえていきます。
淡々と、黙々とした作業が続きます。
どんなに普通のただのまるいお皿でも、
私は型打ち工程を入れて作るのが好きです。
といっても、手仕事なので、
良く見ると微妙にそろいきれてないところにクスッとしますので、
じっくり見てくださいね。
それに対して、鉢類はひとつひとつがのびやかであることがいいな、
と思っているので、寸法など測らずに、手と心にまかせてろくろをひいています。
どちらの作業も好きです。
たくまさんの心意気が伝わってくるメッセージですね。
一見わからないような所に、作り手のこだわりがひっそりと沈んでいる。
それが作品の深い奥行きになっているのでしょうか。

はしおきもとても魅力的です。
梅とひょうたんです。
ひとつ売りも箱セットも用意しました。
ちなみに梅の箱入りは5個セットですが、
ひょうたんの箱入りは6個セットです。
6つのひょうたんで「ムビョウ」・・・
転じて「無病息災」を願う縁起ものとして、好まれています
金沢では和の文化が日々の中に息づいているのですね。
むびょう
そして、梅。
愛らしいお箸置き、新年にふさわしく。

夏の白と冬の白。
今回のたくまさんの白は光に映える白ですね。
清々しい年迎えにふさわしい作品がそろっています。
たくまさんからも
まっさらな気持ち、新たな気持ちで迎えるはつはるに願いを込めて、
みなさま、よいお支度を楽しまれますように・・・
とメッセージお預かりしています。
スポンサーサイト

