
古書との出会いも、アンティーク巡りの楽しみのひとつ。
読書は叶いませんが、装丁やイラストにぐっとくるものがあります。
何より戦前、戦後すぐくらいのものまで、きれいな状態で出会えることがあって。
私は飾り物(オブジェ)といっしょにコーナーを作って、
お部屋のインテリアにしています。
それから、ヒナタノオトでの撮影やディスプレイにも、うんと雰囲気を出してくれるのです。

深緑の趣きのある表紙に金のエンゲル。
ブロムスタと書いてありますので、お花にまつわる本でしょうか。

さまざまなお花の名前の綴られて、きっとそのショートストーリーが綴られているのでしょう。
このページは、ヒヤシンス。

イランのバラ。

イラストところを生かして、アクセサリーの撮影にもいいなぁ。

キノコ!
好きな人には、きっとたまらなく、
そうでない人には、まったく興味ないものでしょうけれど。
キノコ好きな方って、意外と多いですよね。

北欧の人たち。
森に入ってキノコをよく収穫しますもの。
素敵な絵と写真ですけれど、必携の本なのかも。。

ブルーの表紙がきりっとスカンジナビアン。
この本、面白いです。
昔の職業の本。

こちらは、靴職人!
靴のこと、sko(スコ)って言うのです。かわいいですよね、スコ。
染織やパン職人など、興味しんしんの職業の絵があります。
他にも、インテリアとしても生かしたくなる本を抱えて帰ってきました。
オトナのナツヤスミ期間限定で販売しますので、
お気に入りを見つけに、ぜひどうぞ!
読書は叶いませんが、装丁やイラストにぐっとくるものがあります。
何より戦前、戦後すぐくらいのものまで、きれいな状態で出会えることがあって。
私は飾り物(オブジェ)といっしょにコーナーを作って、
お部屋のインテリアにしています。
それから、ヒナタノオトでの撮影やディスプレイにも、うんと雰囲気を出してくれるのです。

深緑の趣きのある表紙に金のエンゲル。
ブロムスタと書いてありますので、お花にまつわる本でしょうか。

さまざまなお花の名前の綴られて、きっとそのショートストーリーが綴られているのでしょう。
このページは、ヒヤシンス。

イランのバラ。

イラストところを生かして、アクセサリーの撮影にもいいなぁ。

キノコ!
好きな人には、きっとたまらなく、
そうでない人には、まったく興味ないものでしょうけれど。
キノコ好きな方って、意外と多いですよね。

北欧の人たち。
森に入ってキノコをよく収穫しますもの。
素敵な絵と写真ですけれど、必携の本なのかも。。

ブルーの表紙がきりっとスカンジナビアン。
この本、面白いです。
昔の職業の本。

こちらは、靴職人!
靴のこと、sko(スコ)って言うのです。かわいいですよね、スコ。
染織やパン職人など、興味しんしんの職業の絵があります。
他にも、インテリアとしても生かしたくなる本を抱えて帰ってきました。
オトナのナツヤスミ期間限定で販売しますので、
お気に入りを見つけに、ぜひどうぞ!

